top of page

美容室の「浮気」問題

  • 執筆者の写真: Nao Sasaki
    Nao Sasaki
  • 6月19日
  • 読了時間: 3分


ree

お客様からたまに聞くこの言葉、

皆さんは使ったことがありますか?


いつも行くサロンが決まっているのに、気まぐれにふらっとほかのサロンに行くことです。


佐々木はいろんなサロンに行くので、今のところ「本命」がいないのですが、

そもそも「浮気」が悪いことだとも思っていません。

とはいっても、お客様によっては、サロンを固定したほうがいい方もいらっしゃるので、

解説していこうと思います!


【サロンを固定したほうがいい方】


・縮毛矯正やデジタルパーマ、ブリーチなど、ダメージの大きい施術を何度か受けている方

   →履歴が複雑になると、ご本人も覚えていなかったりするので、綺麗な仕上がりにするのがすごく難しくなります


・ハイトーンやビビットなカラー施術を受けたい方

   →そもそも他のサロンに薬剤が置いていない可能性がありますので、サロンを変える際はしっかりと下調べする必要があります


・肌が荒れやすい、薬剤でアレルギーを起こしたことがある方

   →薬剤はものすごく種類が多いので、肌が敏感な方は、合うサロンを見つけたら変えないほうが無難ですし、それを担当の美容師さんに伝えることも重要です


・特殊パーマ(アフロやドレッド、細かいツイストスパイラル、韓国パーマなど)

   →そもそも道具すら置いていない可能性が高いので、専門店に行くのがお勧めです



ほかにもいろいろありますが、技術的な面ではこのくらいだと思います。

いずれにしても、満足のいく仕上がりにならない可能性が高く、お客様が嫌な思いをしてしまうことが多いので、あまり頻繁にサロンを変えるのはお勧めしません。


【浮気(併用)してもいいんじゃないか、な方】


・行きつけのサロンは気に入っているが、ヘッドスパやカラーなど、特定の技術にはムムム・・・・と思うところがある

   →餅は餅屋。それぞれの技術が得意なところに行きましょう。


・行きつけのサロンにやりたいメニューがない

   →そのメニューだけ、ほかのサロンでやってもらいましょう!



担当美容師さんによっては、他のサロンさんと併用されるのを良しとしない方もいるかも・・・しれませんが(その方の性格もあるのでなんとも・・)


TAKE A Napでは、「浮気」、大歓迎です。


実際に、まつ毛やお顔そりはしても、ヘアの施術はしたことのない常連のお客様もいらっしゃいますし、ヘッドスパをしに来てくれる方でも、カットをしたことがない方もいらっしゃいます。

お客様から、わざわざ「ずっと通っているサロンがあって、変えるつもりはいなんだけど、ヘッドスパだけでも来ていいですか?」と言っていただくこともあります。


大歓迎です!!むしろ当店を気に入っていただけて嬉しいです♡


当店は特化型のサロンで、他ではできない技術(本格的なスパやシェービング)を扱っていますので、むしろ併用していただくほうが自然だと思っています。


今のサロンを変える気はないけど、ちょっとヘッドスパだけしてみたいな~な方や、

よくわからないけどシェービング興味あるな~な方、

ちょっと気分を変えてみたいな~なんて方も、

是非一度ご来店ください(^^)





#千葉県#美容室#理容室#京成大久保#シェービングサロン#レディースシェービング#テイクアナップ#佐々木#フェイシャルエステ#シェービングエステ#トーンアップ#化粧ノリアップ#ブライダルシェービング#シェービング#毛穴#眉カット#眉毛#マッサージ






 
 
 

コメント


bottom of page