top of page

レディースシェービングサロンのこだわり

  • 執筆者の写真: Nao Sasaki
    Nao Sasaki
  • 10月9日
  • 読了時間: 3分

インスタグラムのリールでもちょこちょこ載せているのですが、

レディースシェービングサロンと名乗るからには

道具にもこだわりを持っています。

今日はそちらを紹介していきます。


その1)ふわっふわのシェービングブラシ


別名ひげブラシ

一般的なシェービングブラシは、男性の髭剃り用に作られているので、

肌あたりが良い、柔らかいと謳われていてもチクチク感じるものが多いです。

髭と髭の間に泡を入れ込ませるためです、致し方ありません。

当店では、わんちゃんの胸毛くらい(伝わるでしょうか)

ふわっふわなシェービングブラシを使用しています。

(とっても高いんです。ぐふふ)


その2)重たい剃刀


理容師の剃刀(カミソリ)にも、色んな種類があるのですが、

私は無駄な力を入れず、撫でるように剃りたいので、

剃刀自体に重量があるものを選んでいます。

これによって、お客様は「剃られている」よりも「撫でられている」感覚になり、

とっても気持ちいいのです。

(そしてこれも高いんです。ぐへへ)


その3)安全第一の替刃


TAKE A Napでは使い捨ての替刃を使用しています。

そして、ガード(横滑り防止)というものがついた、より安全な刃を選んでいます。

というのも、以前顔そりをしてもらったあと、家に帰って鏡で見たら、

スーっと剃刀で切れた跡がついていたんです。

切れ味の良い刃ではよくあることなんです。

血は出ていないけど、薄皮一枚が切れている感じ。

痛くもかゆくもないけれど、普段肌管理を頑張っている私的にはとてもショックで、

それ以来、剃る側としても、「深剃り」よりも「安全」を優先した刃を使用しています。

(これはそんなに高くないです。うふふ)


その3)肌負担の少ない化粧品


剃るときに使用するソープや、シェービングクリーム、化粧水やアフタークリーム。

男性用のものは清涼感が好まれるので、メントールが入っていてスース―するものが多いです。

女性はこれはあまり好まれませんし、何より薄い女性の肌には少し負担が大きいです。

当店で使用しているものは、敏感肌の佐々木の肌で試して、良かったものだけ使用しています。

アトピーや超敏感肌で気になる方は、化粧品を持ち込んでいただいたり、事前にパッチテストも可能です。(お問い合わせ下さい!)


ちょっと情熱がほとばしって長くなりそうなので

後編に続こうと思います。

ree

#千葉県#美容室#理容室#ヘッドスパ#個室#京成大久保#シェービングサロン#レディースシェービング#テイクアナップ#佐々木#フェイシャルエステ#シェービングエステ#トーンアップ#化粧ノリアップ#ブライダルシェービング#シェービング#毛穴#眉カット#眉毛#マッサージ

 
 
 

コメント


bottom of page